2022/11/19
家づくり情報
洗濯ブラザーズ
こんにちは。
西尾市で家づくりを通じてしあわせつくりたい!
イトー工務店 代表の伊藤です。
私、ちょこちょこウォーキングをしています。
だいたい30分くらいです。
何のためかというと、健康の為です。
そのウォーキングのお供に、
iPhoneのポッドキャストを聞くようにしています。
今回、たまたま洗濯ブラザーズという方々の
お話しをポッドキャストで聞きました。
恥ずかしながら、私、洗濯は妻に任せきりなので、
あまり洗濯には詳しくありません。
ですが、聞いてて面白かったです。
聞いてて面白かった内容をちょっと箇条書きにしてみますね。
- 洗濯機に洗濯物を入れる前に水を張る
- 洗濯物を入れる前に水と洗剤を混ぜておく
- 汚れが多い場合に洗剤の量を増やすのは間違い
- 日本の水にドラム式の洗濯機は合わない
- すすぎがとっても大事
記憶にあるだけでも結構ありました。
洗濯機に洗濯物を入れる前に・・・
お話を聞いていて、一番衝撃的だったのが、
洗濯物を洗濯機に入れる前にやることがある、
という事でした。
何をするかというと、
水を張って、洗剤を溶かしておくことが大事なんだそうです。
これをすると、洗濯物に満遍なく洗剤がいきわたり、
ムラなく洗濯できるんですって。
へ~、知らなかった!
でも、私、伊藤家はドラム式なんだけど???
と思っていたら、衝撃の一言。
「日本の水にドラム式は合いません」
だって…。
あひゃ~汗
マジですか?
どうやら、日本の水は軟水ということで、
縦型洗濯機がグルグル回るときに起きる
水流で汚れを落とすのが合ってるそうなんです。
で、ドラム式は外国の硬水地域に適してて、
水で叩くように洗うのでドラム式が合ってるそうです。
いやいや、知らなかったわ~汗
って感じです。
家づくりをするものとして
洗濯物ってこれから先、
ずっと外に干すかというとそうでもないかもしれません。
私のように花粉症な方、
紫外線が強くなって生地の劣化対策をしたい方、
おそらく室内干しされる方が増えると思うんです。
そんな室内干しのデメリット、というか、
ネガティブに感じてしまう部分って、
部屋干し臭ですよね。
私もまだ部屋干しだった頃は、
部屋干し臭がどうしても気になっていました。
でも、外で干した洗濯物を着て、
くしゃみ連発よりはマシ、
そんな風に思っていたんです。
でも、洗濯ブラザーズのお話を聞くと、
どうやら部屋干し臭って防げるみたいですね。
これからこの方々の著書を読んで、
部屋干し臭を防げるような方法を習得したいと思いました。
そうすれば、
お客様の間取りでランドリールームを計画するときに、
どんなランドリールームを計画すれば良いかわかります。
部屋干しのネガティブなイメージを
取り去ることができるチャンスを得たと思って、
積極的に学んでいこうと思いました。
やっぱ日々勉強だなぁって思います。