【西尾市】夏冬エアコン1台で趣味の音楽と釣りも楽しめるエコ住宅
西尾市
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-2.jpg)
外観はシンプルだけれど、軒の出幅の深さが印象的。
屋根も外壁もメンテナンスの手間が極めて少ない素材を使用し、
将来的なコスト削減を実現。
注文住宅になると、室内の間取りばかり重視してしまい、
外観を疎かにしてしまいがちな中で、
シンプルで美しい外観をつくりだすのも技術を要します。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-3.jpg)
西側の道路から見える印象も、考えてデザイン設計。
自然との共存のパッシブ設計にならい、
西日を避けるため西側の窓を極力減らし、
一つ一つの窓に意味づけをするイトー工務店の設計が活きた
注文住宅の建物です。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-4.jpg)
総二階部分から出た所に玄関を配置。
玄関ドアは親子ドアの高断熱仕様となっています。
家の中の温かさを外に逃がさず、外気の寒さを中に入れない、
エコ住宅の高ランク断熱玄関ドア仕様となっています。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-5.jpg)
玄関内部には、靴を履いたり脱いだりする土間の他に、
土間収納(玄関クローク)を設置。
ベビーカーや、外で遊ぶおもちゃをしまっておくのに最適な収納となります。
施主様のご要望に合せて、土間収納の広さも設定できるのは、
注文住宅ならではです。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-6.jpg)
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-7.jpg)
玄関には、コノ字タイプの下駄箱が標準装備品として備え付けられます。
お出かけの際に、身なりをチェックする鏡も嬉しいですね。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-8.jpg)
玄関からリビングへまっすぐに向かう廊下。
仕事で疲れて帰ってきた時、家族のだんらんの温かな光が感じ取れるよう、
リビングの入口には大きな透明樹脂ガラスタイプの扉。
どんな気持ちで家に帰ってきたいのか?
そんなところまで考えるのも注文住宅の楽しみです。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-9.jpg)
トイレの奥の壁1面だけを柄を変えて内装を楽しむ。
自分の家だけのオリジナルの要素を簡単に取り入れる事ができます。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-10.jpg)
リビングに入ると、荒っぽい木目の化粧柱が目に入ります。
ナチュラルとモダンの共存したリビングという希望が叶えられた空間づくり。
趣味の音楽鑑賞や映画鑑賞ができるように、またお気に入りのDVDやCDジャケットをいつでも
見る事ができるように、キッチンの裏側の壁に、ディスプレイスペースを大工さんの造作でつくりました。
暮らし心地だけでなく、趣味を活かすことやこだわりを沢山詰め込めるのもエコ住宅の面白い所です。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-11.jpg)
大好きな音楽をどれだけでも詰め込んで収納できる、
そしていつでもお気に入りの音楽を流すことができる、そんなリビング空間。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-12.jpg)
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-13.jpg)
キッチンでお料理しながらでもテレビを見る事ができ、
キッチンで家事をしながら、お子さんの様子も見る事ができ、
リビングでは広い窓から入ってくる光で明るい空間にできる、
家族があつまるメインスペースだからこそ、
過ごし方を考えて設計します。
また、テレビの横にはエコ住宅には欠かせない、
半床下エアコンが設置されています。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-14.jpg)
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-15.jpg)
キッチンの北側にダイニングを位置どりして、
リビング・ダイニング・キッチンを三角形で設計しました。
キッチンから食卓への料理の移動や、
キッチンからの目線、
ダイニングでは、子育ての一環で食事に集中するなど、
家族の想いが詰まったLDKとなっています。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-16.jpg)
ダイニングテーブルの隣には、
お子さんたちが勉強をするスタディカウンター。
お子さんが小学生の内は、
リビング学習がもっとも効果が高いといわれ、
メリハリのある生活を習得することができます。
また、ママやパパがパソコンも使えるような設計にして、
マルチにつかえるコーナーです。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-17.jpg)
キッチンの裏側には、広くて収納たっぷりのパントリースペース。
非常時の事も考えて、多くの食材を収納しておけるのは、
安全な生活に欠かせない考え方です。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-18.jpg)
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-19.jpg)
北面の階段スペースは、
明るさを確保するために、明り取り用のFIX窓を設計。
南に面していないスペースも、
窓の配置設計で明るいスペースに変える事ができます。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-20.jpg)
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-21.jpg)
将来は子供部屋として2つに分かれる部屋も、
最初は1部屋にして、家族みんなが休む寝室として使用します。
お子さんがまだ産まれたばかりという時や、これからというご家族には、
使う事の無いスペースになってしまいがちな子供部屋も、
有効的な使い方をすることができます。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-22.jpg)
家族の衣類を収納するウォークインクローゼット。
ただ広いスペースを確保するのではなく、
衣類の管理方法や、年月を考えた時間という概念が加わると、
収納というものがもっと便利になります。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-24.jpg)
トイレの奥の壁をよーくよーく見ると、
ムーミン柄の壁だということに気づきます。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-25.jpg)
ご主人様が大好きで何十本も持っている釣り竿ディスプレイスペース。
タタミ1畳分という狭いスペースでも、大好きなモノに囲まれた生活は、
毎日の生活にハリを与えます。
好きなモノ、趣味のモノをもっと大好きになる家づくり。
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-26.jpg)
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/10/24-27.jpg)
お施主様から持ち込みのステンドグラスを
大工さんに入れてもらった階段側面のデザイン壁。
家づくりを考えている間に、
あ、ちょっといいなって思えたアイデアを極力活かしていくのも
注文住宅のエコ住宅です。
もっと詳しく知りたい方は…
![](https://ito-home.com/cnt/wp-content/uploads/2024/09/1-14.jpg)