【西尾市】グレーの塗り壁と家族の「コレコレ!」が詰まった幸せのおウチ
北面と南面に建物が迫ってきている敷地に、明るさと広さをしっかり感じられる間取りの設計をしたエコ住宅です。夏の直射日光は防ぎ、冬はポカポカきもちの良いお日さまをとりこめる窓配置にこだわりました。おなじみのエアコン1台で快適な温度になるように空調設計も実現して、「きもちい~」と思わず感じていただけるおウチとなりました。
- 商品シリーズ:エコ住宅CONCEPT
- UA値:0.37W/㎡K
- C値:0.2
- 耐震等級:等級3(許容応力度計算)
- 温熱等級:等級6

家族の会話やお互いの生活が離れすぎないようなリビングの距離感を重視して設計。テレビ台の下には床下エアコンが隠れていて、1台でおウチの中全体を気持ちよ~くしてくれます。

お部屋の暖かさの通り道になる吹抜け。家族が2階へ上っていくと、階段を上がっていった先で、リビングとの空間のつながりを感じられる設計です。

吹抜けには大き目に設計された真四角のデザイン窓を配置。1階の窓だけでは暗くなってしまうリビングも、ここから冬の明るさを取り込める工夫です。

キッチンはタカラスタンダードのホーローキッチンを選択。長持ちさせるならナンバー1と言える老舗メーカーさんです。

シンクまえには、大工さんの造作でスパイスニッチを配置。キッチンの水栓(蛇口)がニッチの邪魔にならない配置もこだわりです。

一つ一つのお部屋にしっかり収納も備えてあって、片付けが苦にならないのもご希望の一つです。クロスは1面だけアクセントを添えて色を変えているのも面白いです。

リビングと子ども部屋がつながるようにと願いを込めて設置した内窓。空間のつながりと共に、南側の窓から明るさも入れることができて一石二鳥です。

限られた敷地の中で目いっぱい工夫をする。そんな設計ができるのが地元工務店です。門柱の設置場所も実はこだわりです。

アプローチ手前にインターホンとポスト。そこから枕木を通って玄関。明るい部分と暗い部分をしっかり前もって予測した設計ですね。

スッキリとしたデザインに、継ぎ目が一切存在しないグレーの塗り壁が美しい外観をかたどっています。ただカッコいいだけでなく、南に傾いた屋根には太陽光を載せて、光熱費などのランニングコストの少ない生活と、高気密高断熱、超空調設計による身軽な生活もお約束します。