トップページ > 商品について > エコ住宅の安心できる耐震性能

エコ住宅の安心できる耐震性能

許容応力度計算と耐震等級3

もっともレベルの高い計算 許容応力度計算による耐震等級3

イトー工務店のエコ住宅シリーズは耐震等級3を取得します。

これから大地震がくるといわれるこの西三河地方で家づくりをするなら
必ず安全な計算の上で家づくりをしなければなりません

では、耐震等級3を取得するとどのように安全が得られるのかを順を追って解説していきます。

勘違いしやすい鉄骨と木造住宅

一般的に、なぜか鉄骨住宅=強い、木造住宅=弱い、というイメージがあります。

しかし、これは大きな勘違いです。

鉄骨でも耐震等級1(建築基準法と同等レベル)の建物のもあれば、木造住宅でも耐震等級3が存在します

鉄骨の耐震等級1と木造住宅の耐震等級3、この場合は間違いなく耐震等級3の木造住宅の方が地震に強い家となります。
木造住宅だから地震に弱いということは決してありません。

許容応力度計算による耐震等級とそうでないものとの違い

現在、建物の構造の安全確認方法は、大きく分けて3種類の方法があります。
最低基準の建築基準法で定められた仕様規定(壁量計算・四分割法・N値計算など)、
長期優良住宅や性能評価住宅に適用される品格法に定められた性能表示計算
そして最も高い基準となるレベルの高い計算の許容応力度計算を用いた構造計算です。

安全性は、
仕様規定による計算 < 品確法による計算 < 許容応力度計算による構造計算

という順番となります。

イトー工務店ではもっとも安全性の高い許容応力度計算を行って構造計算を行い、耐震等級3を取得します

構造計算の3つの項目

建物の安全性を確認するために行う構造計算には、
壁量等の検討、部材の検討、地盤・基礎の検討の3種類の項目があります。

このうち建築基準法で最低限求められているのが壁量等の検討のみで、
部材の検討や地盤・基礎の検討は求められていません。

この3項目をすべてレベルの高い計算して安全性を確保しているのが、
許容応力度計算による構造計算で出す耐震等級3
なのです。



許容応力度の構造計算
性能表示計算
仕様規定
①壁量等の検討



②部材の検討



③地盤・基礎の検討




耐震等級3とは、建築基準法でさだめられた仕様規定を耐震強度1としたとき、
1.5倍以上の耐震性能を持つ住宅の事をさします。(1.25倍を耐震等級2)

しかし、許容応力度計算による構造計算と、品確法による構造計算には下の図のように
強度のレベルが大きく変わってくることがわかっています。

同じ耐震等級3であれば、より安全な建物となる許容応力度計算による構造計算で耐震等級3を確保されることをおすすめします。

構造別強度ランク

耐震等級ごとのシミュレーション

ここに実際にシミュレーションをした動画があります。

この動画は、耐震等級1(建築基準法の定められた強度)の建物の耐震強度を1として、
耐震等級3の建物の強度を1.5としたとき、強度0.5から強度2までの強度でつくられた16棟の住宅を
阪神大震災の地震波で揺らしたシミュレーションです。

この動画で地震に耐えたのは最後列の4棟と後ろから2列目の右側2棟、
すなわち耐震等級3(強度1.5以上)の住宅だけが残ったということがわかります。

制振ダンパーをオプションでご用意しています

耐震等級3以上により地震に強い建物にしたいという方の為に、イトー工務店では制振ダンパーMERシステムをオプション対応にてご提案いたします。

車のアブゾーバーの原理を応用した制振ダンパーは建物に伝わる地震エネルギーを40%~48%吸収して、建物への負担を軽減する作用をもっています。

また、揺れ始めから制振の効果を発揮するので、大きな地震しか効果を発しないという心配を解消します。

実際にエコ住宅を見てみる

イトー工務店では、
エコ住宅の快適さを実際に体感していただけるように体感型のモデルハウスをご用意しています。

モデルハウスがエアコン1台で本当に快適なのか?是非一度ご覧ください。
モデルハウスのご予約は、こちら↓↓↓をtap or clickで専用ページへ移動してご予約ください。

お待ちしています。

エコ住宅についてもっと知りたい方はコチラ

>>エコ住宅の必要性<<

なぜ今、エコ住宅が必要なのか?私たちがエコ住宅をおススメする理由です。

>>エコ住宅のラインナップ<<

私たちがあなたの目指す暮らしに合せてご提供する5つのシリーズ

エコ住宅の耐震性能※今ココ

もっとも地震に強い許容応力度計算の耐震等級3とは?

>>エコ住宅の断熱性能<<

快適な暮らしの為に私たちがご提供する断熱性能とは?

>>エコ住宅の耐久性と壁内結露<<

長持ちする安心安全な住宅をご提供するために必要なこととは?

>>エコ住宅の設計手法<<

自然と共に生き、家計にもやさしい「太陽に素直な設計」とは?

>>エコ住宅が省エネの理由<<

省エネ機器で光熱費対策と将来の買い替え問題に着眼!

>>エコ住宅の驚きの空調設計<<

本当に季節ごとにエアコン1台で快適な暮らしが送れるの?